こんにちは。
HACKistの保護者担当、望月です。
このたび、博報堂アイスタジオの選抜メンバーで、
CANNES LION 2013への施策研究へ行くこととなりました。
毎年数人の希望者がカンヌ広告祭、もとい、
カンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバルへの視察を行っています。
で、今年はカンヌライオン設立60周年のアニバーサリーイヤー、ということで、
過去最大の6名のメンバーでカンヌの地へ赴くこととなりました。
そこで、ただカンヌに行くだけでは勿体ない!ということで、
このHACKist上でカンヌで見つけた様々なクリエイティブネタを拾って
全力でお届けできれば、と考えています。

こちらは去年の会場の様子。カンヌは日差しがとても強い。
いくつかの視点を考えているのですが、
◎クラフトに優れたもの
◎新しいテクノロジーを利用したもの
◎抜群のユーティリティ性を備えたもの
◎社会貢献や生活に影響を与えたもの
◎とてつもないリザルトをたたき出したもの
◎人々が行動を起こすキッカケに結びついたもの
◎ブランドの価値と生活者を強く結びつけたもの
◎365日、生活に根付かせたもの
など、技術の側面だけではなく、
生活や行動を変化させた様々なネタを、
僕らの独自の解釈とともにカンヌからレポートできればと思います。
また、リアルタイムレポートもこちらのfacebookページで行うので、
合わせてご覧頂ければ幸いです!
TAPES

こちらも去年撮影した朝市の様子。さまざまな野菜が格安で売られていた。
また、上の写真のような、
カンヌの文化レポも合わせて行えればと思っています。
それではアニバーサリーイヤーのカンヌ、
寝る間も惜しんで世界中からのクリエイティブ・シャワーを浴びてきます!