公文です。1ヶ月ほど経ってしまったのですが、11月8日(いい歯の日)に、
長野県の松本りんご協会さんと歯科医院さん、博報堂ケトルさんと新しいりんごの販売とアプリをリリースいたしました。
弊社では、アプリを制作いたしました。
その名も、「Dentapple」
この「Dentapple」とは、りんごをかじったときに感じる痛みや違和感、出血の有無などをスマホから答えることで、歯科衛生士さんが歯の健康リスクをチェックしてくれるサービス付きのりんごです。
Dentappleでわかる歯の健康リスクは、「虫歯」「歯周病」「顎関節症」のリスクです。
(*あくまでも、歯の健康リスクを簡易的に調べる「テスト」であり「歯科診断」を行うものではございません。適切な処置を受けるためにも、歯科医による診断を仰いでください。)
Dentappleアプリのフロー詳細は以下です。
【フロー】
STEP1 : 「Dentapple」についたQRコードから、専用アプリををDLします。
STEP2 : スマートフォンのナレーションに従い、りんごをかじります。
STEP3 : りんごを食べながら、出血の有無や、かじった時の違和感などをアプリの質問事項を答えていただきます。
STEP4 : 最後に、かじったリンゴの断面の写真を送信すれば完了です。1日程待てば、歯科衛生士さんから返信がきます。
STEP5 : このような感じでテスト結果が返ってきます。
STEP6 : アプリから近場の歯医者、提携医院医院を検索・予約することもできます
りんご片手でも簡単にアプリが操作できるように、
・各画面にナレーションの挿入
・直感的に質問に回答できるように、アニメーションによるフォロー
・回答をスワイプ式の2択:スワイプの動きも気持ちよく
といったUIの工夫も。
また、歯科衛生士さんの採点後、結果が即時ユーザーの元に反映されるように、
・即時プッシュ通知でお知らせ
もしてくれます。(*あくまでも、「テスト」で「歯科診断」ではございません。)
この「Dentapple」は、11月8日に発売を開始し、都内では「旬八」さんに取り扱っていただきました。
メディアにも多数取り上げていただいたこともあり、嬉しくも店頭の在庫は品薄状態に。
▼アドタイ:歯の診断付きりんご、想定3倍の売れ行き 東急百貨店など
http://www.advertimes.com/20151110/article209157/
海外メディアやニュース番組にも
▼The Wall Street Journal : New Apple Product–From Japanese Farmers–Includes Dental Advice
http://blogs.wsj.com/japanrealtime/2015/11/10/new-apple-product-from-japanese-farmers-includes-dental-advice/
▼FNN : リンゴを使った「おいしい歯科検診」を紹介します
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00307654.html
最近、りんごを食べる機会とか、丸かじりする機会が減っていますよね!
この機会に、旬のみずみずしい松本のりんごをかじりながら、自分自身の歯の健康状態も意識してみてください:)
「Dentapple」の取り扱いは、
■都内の八百屋さん(旬八さん)
http://shunpachi.jp/2015/11/08/1426
■ECサイト
http://dentapple.theshop.jp/items/2136961
で購入できます。(現状、品薄になってます。)
それでは!